平成30年度 (2019年3月発表)
- 佐藤翔輔,准教授
津波避難における高速道路の活用実態に関する研究( 396KB)
- 門廻充侍,助教授
東日本大震災における宮城県での死因体系化の試み( 900KB)
- Pkoksung Kwanchai,研究員
二層流モデルによるパル湾内における2018年スラウェシ島津波の再現( 657KB)
- 大竹拓郎,修士2年
船舶海上ネットワークを利用した津波リスク評価の試み( 568KB)
- 馬場亮太,修士2年
沿岸部の名取市閖上地区における来訪者の津波避難行動に関する調査( 207KB)
- 倉本和俊,修士1年
2018年スラウェシ島地震・地すべりによるパル湾での津波の波源推定( 1324KB)
- 新家杏奈,修士1年
東日本大震災発生時の津波避難行動に及ぼす情報受容の役割-宮城県気仙沼市を例に-( 613KB)
- 門倉七海,学部4年
仙台市沿岸部の震災復興メモリアル施設が来訪者の防災意識・知識へ及ぼす影響( 701KB)
- 芹川智紀,学部4年
想定浸水域内外での東日本大震災における避難実態とリスク認知( 315KB)
- 柾谷亮太,学部4年
タイ・プラトーン島を対象とした2004年インド洋大津波による土砂移動の解析( 857KB)
|