平成29年度 (2018年3月発表)
- Suppasri Anawat,准教授
Is using of maximum flow depth from tsunami fragility functions overestimates wooden housing damage?( 736KB)
- Pkoksung Kwanchai,研究員
Tsunami Economic Losses of the Nankai Earthquake in Kochi Prefecture Estimated with Scenario Base of Input-Output Modeling( 446KB)
- 牧野嶋文泰,博士2年
津波避難シミュレーションを用いた特定避難困難地域の抽出に関する検討( 929KB)
- 戸川直希,修士2年
住民主体による総合防災訓練の経験と実災害における対応-宮城県亘理町における事例-( 545KB)
- 長谷川夏来,修士2年
東日本大震災での建物被害データに基づく建物棟毎の流失確率予測式の提案( 893KB)
- 大竹拓郎,修士1年
各地域の津波波形に着目したグローバル津波ハザード評価( 807KB)
- 馬場亮太,修士1年
津波からの水平避難と避難誘導サインの視認性に関する検討-宮城県名取市閖上の事例-( 419KB)
- 倉本和俊,学部4年
多数の地震シナリオの検討による仙台湾の津波増幅特徴の評価( 735KB)
- 新家杏奈,学部4年
気仙沼市における過去の震災伝承の実態把握-津波による人的被害軽減に向けて-( 498KB)
|