本研究室は、
世界で唯一工学的なアプローチで
津波研究を展開している研究室です。
- 地球科学
- 地質学
- 人間行動
- 災害情報・
リモートセンシング技術 - 減災工学
その研究内容は、地球科学、地質学、減災工学、人間行動、災害情報・リモートセンシング技術、医学まで多岐にわたります。
国連機関や海外の大学との国際的なプロジェクトや防災教育、企業との研究も実施しており、大学院で学ぶ学生さんを広く募集しています。東日本大震災により多くの研究課題が残されていますが、1つ1つに対して解決していきたいと思います。また、地域での復興や今後の防災に全力で取り組んでおります。
本研究室は、東北大学変動地球共生学卓越大学院プログラム(SyDE)に参画しています。修士・博士課程後期に入学・進学される方は、研究成果に応じて補助・支援などが得られます。最先端の研究環境で、思う存分研究を進めてみませんか?
興味のある方は下記までご連絡ください。
News
-
News2025.10.09
メディア掲載:【河北新報】仙台で技術展/防災の最前線に触れる/地震動体験や講演会/かほく防災記者展示も(今村、佐藤翔輔)
-
News2025.10.08
【東北大学国際連携部国際企画課】冨永総長が台湾を訪問 3大学との連携協議と台湾同窓会総会に参加しました(今村)
-
News2025.10.03
メディア掲載:【岩手めんこいテレビ】国の復興推進委員会が大船渡市の企業視察 先進的な取り組みを展開 岩手県(今村)
-
News2025.10.02
メディア掲載:【岩手放送】被災者の心の復興を支える現場へ 国の復興推進委員会が現地調査 岩手・宮古市(今村)
-
News2025.10.01
大同火災海上保険株式会社の役員・代理店等から8名が災害科学国際研究所を来訪しました(今村、鎌田)
-
News2025.09.28
メディア掲載:【河北新報】「企業交え 事前復興計画を」/仙台 技術士ら防災シンポ(今村)
-
News2025.09.24
メディア掲載:【リスク対策.com】カムチャツカ半島地震 津波対応振り返り【専門家】(今村)
-
News2025.09.20
第 44 回日本自然災害学会学術講演会に参加しました(2025/9/17-18)
Video
2020年度オープンキャンパス用に研究室紹介動画を作成いたしました。研究内容や学生の活動内容を紹介しております。ぜひご覧ください!