本研究室は、
世界で唯一工学的なアプローチで
津波研究を展開している研究室です。
- 地球科学
- 地質学
- 人間行動
- 災害情報・
リモートセンシング技術 - 減災工学
その研究内容は、地球科学、地質学、減災工学、人間行動、災害情報・リモートセンシング技術、医学まで多岐にわたります。
国連機関や海外の大学との国際的なプロジェクトや防災教育、企業との研究も実施しており、大学院で学ぶ学生さんを広く募集しています。東日本大震災により多くの研究課題が残されていますが、1つ1つに対して解決していきたいと思います。また、地域での復興や今後の防災に全力で取り組んでおります。
本研究室は、東北大学変動地球共生学卓越大学院プログラム(SyDE)に参画しています。修士・博士課程後期に入学・進学される方は、研究成果に応じて補助・支援などが得られます。最先端の研究環境で、思う存分研究を進めてみませんか?
興味のある方は下記までご連絡ください。
News
-
News2025.06.26
メディア掲載:【建設ITワールド】VRで宇宙開発や防災の未来を体感!大阪・関西万博の来場者に強烈なインパクト(フォーラムエイト)(今村)
-
News2025.06.25
メディア掲載:【tbc東日本放送】新たな津波情報「欠測」とは?「何のことかわからない」発表されたらどう受け止めれば良いのか 運用を前に詳しく解説(今村)
-
News2025.06.24
メディア掲載:【日本経済新聞】災害大国・日本が培った技術を世界へ フォーラムエイトが万博で提示する未来の防災・減災テクノロジー(今村)
-
News2025.06.18
正修科技大学にてセミナーを開催し、国立科学工芸博物館を訪問しました(今村、佐藤翔輔、保田、鄭、星、伊藤)
-
News2025.06.17
メディア掲載:【日刊工業新聞】政府、震災復興事業1.9兆円 次期5カ年方針、福島県に重点配分(今村)
-
News2025.06.14
メディア掲載:【毎日新聞】復興推進委 県の再生に重点 26~30年度基本方針案 /福島(今村)
-
News2025.06.14
メディア掲載:【毎日新聞】事業費1兆9000億円に 復興推進委 26~30年度方針案 /宮城(今村)
-
News2025.06.13
メディア掲載:【河北新報】福島の再生に重点/政府・次期復興/1.9兆円確保へ(今村)
Video
2020年度オープンキャンパス用に研究室紹介動画を作成いたしました。研究内容や学生の活動内容を紹介しております。ぜひご覧ください!