本研究室は、
世界で唯一工学的なアプローチで
津波研究を展開している研究室です。
- 地球科学
- 地質学
- 人間行動
- 災害情報・
リモートセンシング技術 - 減災工学
その研究内容は、地球科学、地質学、減災工学、人間行動、災害情報・リモートセンシング技術、医学まで多岐にわたります。
国連機関や海外の大学との国際的なプロジェクトや防災教育、企業との研究も実施しており、大学院で学ぶ学生さんを広く募集しています。東日本大震災により多くの研究課題が残されていますが、1つ1つに対して解決していきたいと思います。また、地域での復興や今後の防災に全力で取り組んでおります。
本研究室は、東北大学変動地球共生学卓越大学院プログラム(SyDE)に参画しています。修士・博士課程後期に入学・進学される方は、研究成果に応じて補助・支援などが得られます。最先端の研究環境で、思う存分研究を進めてみませんか?
興味のある方は下記までご連絡ください。
News
-
News2023.05.29
メディア情報:(災害大国)40年前、ビデオにとらえた津波 日本海中部地震、104人死亡(首藤、今村)
-
News2023.05.29
メディア情報:(災害大国)津波の脅威、日本海側も(今村)
-
News2023.05.27
メディア情報:防災への意識を 津波のメカニズムや備えについて専門家が講演(今村)
-
News2023.05.26
メディア情報:40年前に見た津波被害が研究の原点 第一人者が語る教訓と反省(今村)
-
News2023.05.26
第 82 回 IRIDeS 金曜フォーラムを開催しました(内田、田邊)
-
News2023.05.25
メディア情報:日本海中部地震から40年(3)東北大今村文彦教授に当時の経験と教訓を聞く(今村教授)
-
News2023.05.25
メディア情報:求められる早期避難・日本海側の津波防災 日本海中部地震40年(今村教授)
-
News2023.05.22
メディア情報:1983年日本海中部地震から40年(今村教授)
Instagramcivilwater_tohoku
Video
2020年度オープンキャンパス用に研究室紹介動画を作成いたしました。研究内容や学生の活動内容を紹介しております。ぜひご覧ください!