お知らせ
-
メディア掲載:【ミヤギテレビ】「南海トラフ」新たな被害想定公表される、見直しに関わった東北大学・今村教授に聞く“災害への備え”(今村)News2025.03.31
-
メディア掲載:【日本経済新聞】点検福島復興予算(上) 雇用創出、新興育成に軸足 12市町村の連携もカギ(今村)News2025.03.25
-
メディア掲載:【日本経済新聞】福島復興予算、企業誘致も雇用創出に時間 新興に軸足-点検・福島復興予算㊤(今村)News2025.03.24
-
メディア掲載:【Tokyo FM】防災FRONT LINE 東日本大震災から14年「復興ツーリズムって?」(今村)News2025.03.24
-
丸谷浩明教授の最終講義を行いました(今村)News2025.03.21
-
IRIDeS faculty members visited UCL to strengthen research and academic collaboration (Suppasri)News2025.03.18
-
メディア掲載:【Tokyo FM】防災FRONT LINE 東日本大震災から14年「復興ツーリズムって?」(今村)News2025.03.15
-
メディア掲載:【tbc東北放送】『北海道・三陸沖後発地震注意情報』防災計画に「行動指針明記」は35自治体のうち9市町…自主避難者への対応は?求められる”あいまいな部分”の検証 宮城(今村)News2025.03.12
-
メディア掲載:【tbc東北放送】いざという時…水・食料・着替えはどのくらい?「最低限必要な持ち出し品」と「枕元に備える6点セット」(今村)News2025.03.11
-
メディア掲載:【建設新聞】東日本大震災から14年 インタビュー/3・11伝承ロード推進機構代表理事 東北大学災害科学国際研究所教授・今村 文彦氏(今村)News2025.03.11
-
メディア掲載:【朝日新聞】(東日本大震災14年 3・11の現在地)不明2520人、数えられぬ4人 待つ家族、動き始めた照合 津波、今も不明者捜索阻む(今村)News2025.03.11
-
メディア掲載:【日本テレビ】真相報道バンキシャ! 桝が取材…ポイントは「引き波」東日本大震災(今村)News2025.03.09
-
東日本大震災メモリアルシンポジウム 2025「東日本大震災と能登半島地震 ~何が引き継がれて、何が引き継がれなかったのか~」を開催しました(サッパシー)News2025.03.08
-
仙台防災未来フォーラム2025にて地震津波リスク評価(東京海上日動)寄附研究部門のブース展示を実施しました(サッパシー、内田、保田、鎌田)News2025.03.08
-
仙台防災未来フォーラム2025にてイオン防災環境都市創生共同研究部門のブース展示を行いました(今村、佐藤翔輔、新家)News2025.03.08
-
世界防災フォーラム2025においてFUKUSHIMAサイエンスパーク構想のセッションを開催,「BOSAI人材育成」プログラムの取組を紹介しました(今村、鎌田)News2025.03.08