お知らせ
-
第3回世界防災フォーラム(World Bosai Forum)に参加しました。(今村教授、Suppasri准教授、内田助教、門廻助教、保田プロジェクト講師、Kwanchai学術研究員、新家(D3)、渡邊(D1)、鄭(D1)、LAHCENE (D1)、 信田(M1)、 成田(M1)、武井(B4))News2023.03.24
-
令和4年度土木学会東北支部技術研究発表会に参加しました。(Lahcene(D1)、田中(B4)、清水(B4)、鄭(D1)、西田(M1)、 川合(M2)、若木(B4))News2023.03.23
-
第12回(2022年度)巨大津波災害に関する合同研究集会に参加しました(門廻 助教,清水(B4),武井(B4),田中(B4),若木(B4))News2022.12.24
-
津波防災・減災について考えるシンポジウムを七ヶ浜町で開催しましたNews2022.11.15
-
第69回海岸工学講演会に参加しました(佐藤准教授,門廻助教,渡邊(OB),鎌田(OB)成田(M1),信田(M1))News2022.11.12
-
第41回(2022年度)日本自然災害学会学術講演会に参加しました(佐藤准教授,保田プロジェクト講師, 市川(D2),渡邉(D1),信田(M1),若木(B4))News2022.09.26
-
成田峻之輔(M1) が内閣官房主催「若者による感染対策の広報ワークセッション」において「くつ王賞」を受賞News2022.09.14
-
地域安全学 夏の学校2022~基礎から学ぶ防災・減災~に参加しました(渡邉(D1),成田(M1))News2022.09.01
-
メディア掲載:@大学 うちのセンセイ 防災で「恩返し」(門廻助教)News2022.08.23
-
地域安全学会東日本大震災連続ワークショップ 2022 in 名取に参加しました(佐藤准教授,浅利客員研究員,渡邉(D1))News2022.08.07
-
津波工学研究報告第39号を刊行いたしましたNews2022.08.01
-
新収日本地震史料を読む その3(首藤伸夫)・・・ 1Publish2022.08.01
-
安政南海地震(1854 Ⅻ 24)の津波を伴う余震について(都司嘉宣)・・・ 29Publish2022.08.01
-
安政南海地震(1854 Ⅻ 24)の津波と高知市街地の火災について(都司嘉宣・増田達男)・・・ 45Publish2022.08.01
-
A case report of Sato’s Hill, a tsunami evacuation site utilized in the 2011 Great East Japan Earthquake, and a literature review on its effectiveness(Masahiro Fujieda, Yoshifumi Sato, Teruya Sato, Anawat Suppasri)・・・ 57Publish2022.08.01
-
トンガ大規模火山噴火に伴う気圧変動とそれによる津波発生メカニズムについて(泉宮尊司)・・・ 67Publish2022.08.01