渡邉 勇

氏名 渡邉 勇
所属

東北大学大学院工学研究科土木工学専攻博士課程後期3年の課程 3年

日本学術振興会 特別研究員DC1(2022年4月~)

卒業 2020年3月 東北大学 工学部 建築・社会環境工学科 卒業
修了 2022年3月 東北大学 大学院 工学研究科 土木工学専攻 博士課程前期2年の課程 修了
E-Mail @
研究内容 受け手のニーズと行動変容効果を両立させる持続可能な災害伝承モデルの開発
所属学会 土木学会(JSCE),地域安全学会(ISSS),日本自然災害学会(JSNDS)
researchmap https://researchmap.jp/yuwatanabe
最終更新 2024年4月5日
賞罰
  1. 第52回地域安全学会研究発表会(春季)優秀発表賞(2023年)
  2. 2022年地域安全学会論文奨励賞(2023年)
  3. World BOSAI Forum 2023 "WBF Poster Awards"(2023年)
  4. 地域安全学 夏の学校2022~基礎から学ぶ防災・減災~ 最優秀発表賞(2022年)
  5. 日本学生支援機構 特に優れた業績による返還免除の認定(修士課程,全額,2022年)
  6. 第40回 日本自然災害学会学術講演会 令和3年度学術発表優秀賞(2021年)
査読付き論文
  1. 投稿中:1編(うち筆頭1編)
  2. 若木望,佐藤翔輔,渡邉勇,邑本俊亮,今村文彦:時短型災害語り部学習プログラム「ツナミリアル」の効果検証に関する実験的研究,地域安全学会論文集,No. 43,pp. 95-104,2023.11.【2023年地域安全学会論文奨励賞】https://doi.org/10.11314/jisss.43.95
  3. 佐藤翔輔,渡邉勇,佐藤和香,星和敏,渡辺達美,中川政治,藤間千尋,浅利満理子:震災語り部学習の聞き手に対する継続的影響に関する分析:小学生から高校生を対象にしたオンライン形式の語り部学習の事例,自然災害科学,Vol. 42,特別号,pp. 35-48,2023.10.https://doi.org/10.24762/jndsj.42.S10_35
  4. 渡邉勇,佐藤翔輔,今村文彦:阪神・淡路大震災,新潟県中越地震,想定首都直下地震の先進事例と比較した東日本大震災の震災伝承施設の学習効果と有用性:利用者視点による災害伝承ミュージアムの類型化による評価の試み,地域安全学会論文集,No. 41,pp. 83-93,2022.11. 【2022年地域安全学会論文奨励賞】https://doi.org/10.11314/jisss.41.83
  5. 川合将矢,佐藤翔輔,新家杏奈,渡邉勇,今村文彦:津波災害時における車渋滞の抑制を目的とする基礎的研究:2021年3月20日宮城県沖地震における宮城県石巻市の住民に見られた避難行動の分析を通して,地域安全学会論文集,No. 41,pp. 229-239,2022.11.https://doi.org/10.11314/jisss.41.229
  6. 成田峻之輔,佐藤翔輔,渡邉勇,新家杏奈,今村文彦:東日本大震災の復興支援調査アーカイブで明らかにされた危険方向移動の実態と提案,土木学会論文集B2(海岸工学), Vol. 78, No. 2,p. I_361-I_366, 2022.11. https://doi.org/10.2208/kaigan.78.2_I_361
  7. 佐藤翔輔,藤田崇宏,遠藤匡範,岩崎雅宏,皆川満洋,高橋里佳,南城真佐英,渡邉勇,今村文彦:地震発生時間の違いがもたらす津波避難行動の実態事例:2つの地震における宮城県亘理町での比較分析,土木学会論文集B2(海岸工学), Vol. 78, No. 2,p. I_325-I_330, 2022.11. https://doi.org/10.2208/kaigan.78.2_I_325
  8. 渡邉勇,佐藤翔輔,今村文彦:東日本大震災の震災伝承施設の実態把握と効果的な利活用のための提案:来訪者の目的と防災行動変容への効果に着目して,地域安全学会論文集,No. 39,pp. 267-277,2021.11. https://doi.org/10.11314/jisss.39.267
  9. 渡邉勇,佐藤翔輔,八木秀文,今村文彦:東日本大震災の教訓は伝わっているのか-東北大学MOOC受講者を事例対象にした評価の試み-,地域安全学会論文集,No. 37, pp. 197-207, 2020.11. https://doi.org/10.11314/jisss.37.197
国際学会等
  1. Y.Watanabe, S. Sato, F.Imamura. Visitor Stay Duration and Reactions of Disaster Exhibits: A Case Study of the Ruins of the Great East Japan Earthquake Kesennuma City Memorial Museum. Proceedings of the 5th Asian Conference on Urban Disaster Reduction, Disaster Management Society of Taiwan, New Taipei City,Taiwan, 2024.04.27.
  2. Watanabe, Y., Sato, S., & Imamura, F. (2023). Effective visitor learning from disaster tourism in the 2011 Tohoku Earthquake and Tsunami. In XXVIII General Assembly of the International Union of Geodesy and Geophysics (IUGG). Potsdam: GFZ German Research Centre for Geosciences, https://doi.org/10.57757/IUGG23-1276.(oral presentation)
  3. Yu Watanabe, Shosuke Sato, Hisashi Matsubara, Fumihiko Imamura: Impacts of Handing Down Disaster Experiences on Storytellers and Successors: A Case Study of PBL Classes at Tohoku University, World BOSAI Forum / IDRC 2023 in Sendai, 2023.3.10-12(Poster). [WBF Poster Awards]
  4. Yu Watanabe, Shosuke Sato, Fumihiko Imamura: Understanding lessons learned from 2011 Great East Japan Earthquake on individual disaster preparedness: An evaluation from Participants for Tohoku University MOOC online lecture, The 30th International Tsunami Symposium, Sendai, 2021.7.1-3.(peer reviewed,Poster)
  5. Yu Watanabe : DRR Volunteer Activities in Japan - Introduction of a Volunteer Group “Moshitosa” in Tohoku University, International Workshop for Youth and Young Professionals in Disaster Risk Reduction Research: Mobilizing Youth through International Collaboration, Chengdu, China, 2019.12.6-8.
  6. Yu Watanabe : Bosai Volunteer Activities in Japan - Introduction of a Volunteer Group “Moshitosa”in Tohoku University, “Fostering U-INSPIRE Alliance ? Asia and the Pacific youth and young professionals in Science, Engineering,Technology, and Innovation for DRR”, World BOSAI Forum International Risk Conference 2019 in Sendai, 2019.11.11.
一般論文・学会発表等
  1. 渡邉勇,佐藤翔輔,今村文彦:屋内測位技術を用いた震災伝承施設の来館者行動解析法の開発,地域安全学会梗概集,No. 53,pp. 129-130,2023.11.18-19.
  2. 渡邉勇,佐藤翔輔,今村文彦:来訪者視点での震災伝承施設の特徴の布置:東日本大震災の65施設を対象とした試み,地域安全学会梗概集,No. 52,pp. 159-162,2023.5. 【第52回地域安全学会研究発表会(春季)優秀発表賞】
  3. 若木望,佐藤翔輔,渡邉勇,今村文彦:震災語り部プログラム「ツナミリアル」の効果検証に関する実験的研究,令和4年度土木学会東北支部技術研究発表会講演概要集 2023.3.4.
  4. 渡邉勇,佐藤翔輔,今村文彦:マイ・タイムライン講習会の講習内容と受講者の学習効果・主観的有用性の関係:宮城県大郷町を事例として,第41回日本自然災害学会年次学術講演会講演概要集, pp.143-144, 2022.9.18-19.
  5. 若木望,佐藤翔輔,渡邉勇,今村文彦:語り部学習におけるオンライン学習形式と対面形式の比較-時短型・災害疑似体験プログラム「ツナミリアル」の事例-,第41回日本自然災害学会年次学術講演会講演概要集, pp.59-60, 2022.9.18-19.
  6. 渡邉勇,佐藤翔輔,今村文彦:来訪者の防災力に応じた効果的な被災地訪問学習:東日本大震災を事例とした初期検討,地域安全学会東日本大震災特別論文集,No.11,pp.53-56, 2022.8.5.
  7. 渡邉勇,佐藤翔輔,今村文彦:発災10年間にみる被災地来訪者の「期待」の推移:東日本大震災被災地における震災学習への関心,地域安全学会梗概集, No.50, pp.229-232, 2022.5.20.
  8. 渡邉勇,佐藤翔輔,今村文彦:東日本大震災を事例とした傾向スコア法を用いた被災地訪問学習の効果分析,令和3年度土木学会東北支部技術研究発表会講演概要集,2022.3.5
  9. 成田峻之輔,佐藤翔輔,今村文彦,渡邉勇,田畑佳祐:東日本大震災の復興支援調査アーカイブにみられる危険方向移動者の特性,令和3年度土木学会東北支部技術研究発表会講演概要集,2022.3.5
  10. 藤田崇宏,佐藤翔輔,今村文彦,渡邉勇:異なる時間帯に発生した津波避難行動の検討:2016年福島県沖地震と2021年宮城県沖地震の事例,令和3年度土木学会東北支部技術研究発表会講演概要集,2022.3.5
  11. 渡邉勇,佐藤翔輔,今村文彦:東日本大震災の被災地訪問学習が災害時の「生きる力」に与える効果,第40回日本自然災害学会年次学術講演会講演概要集,pp. 43-44,2021.9.11-12. 【第40回 日本自然災害学会学術講演会 令和3年度学術発表優秀賞】
  12. 渡邉勇,佐藤翔輔,今村文彦:東日本大震災の震災伝承施設の利用者の訪問パターンと防災行動変容への効果,地域安全学会東日本大震災特別論文集,No.10,pp. 59-64,2021.8.26.
  13. 渡邉勇,佐藤翔輔,今村文彦:東日本大震災の震災伝承施設への支払意思額と施設での学習・体験内容の関連分析,地域安全学会梗概集, No. 48, pp. 39-40, 2021.5.21.
  14. 渡邉勇,佐藤翔輔,今村文彦:東日本大震災の教訓の理解が防災行動に及ぼす効果の定量評価,第39回日本自然災害学会年次学術講演会講演概要集,pp. 1-2,2021.3.19-20.
  15. 渡邉勇,佐藤翔輔,今村文彦:東日本大震災にみられた個々の教訓に対する理解度特性―東北大学MOOC受講者を対象にした事例研究―,地域安全学会東日本大震災特別論文集,No.9,pp. 81-84,2020.7.3.
  16. 渡邉勇,佐藤翔輔,今村文彦:東日本大震災の教訓浸透度の試行評価,令和元年度土木学会東北支部技術研究発表会講演概要集,2020.3.7
  17. 渡邉勇,佐藤翔輔,今村文彦:東日本大震災の教訓の認知度とその影響要因に関する分析,第9回巨大津波災害に関する合同研究集会,大阪,2019.12.19.
競争的資金など
  1. 成田峻之輔・渡邉勇:令和6年度(2024年度)前田記念工学振興財団 研究助成 特別研究テーマ「津波災害の災害伝承・避難誘導におけるVR(仮想現実)の活用」(2024.4~2025.3)
  2. 渡邉勇:第5回 アジア都市防災会議 若手研究者渡航旅費助成「Visitor Stay Duration and Reactions of Disaster Exhibits: A Case Study of the Ruins of the Great East Japan Earthquake Kesennuma City Memorial Museum」(2024.4)
  3. 渡邉勇:日本学術振興会特別研究員奨励費「受け手のニーズと行動変容効果を両立させる持続可能な災害伝承モデルの開発」(2022.4~2025.3)
その他
  1. [メディア]朝日新聞:埼玉出身の東北大生が震災語り部 「災害備え行動を」 地元で報告会,2024.4.7.
  2. [メディア]テレビ埼玉:東北大生による東日本大震災の語り部活動/埼玉県,2024.3.31.
  3. [企画運営・モデレーター]渡邉勇:トークセッション,埼玉出身の東北大生による3.11 の語り部,東北大学SCRUM,浦和コミュニティーセンター,2024.3.31.
  4. [運営]渡邉勇:命のかたりべ〜語り継ぎプロジェクト〜,第18回,2023年度「県内語り部プロジェクト」,3.11メモリアルネットワーク,みやぎ東日本大震災津波伝承館,2024.3.16.
  5. 上園真輝人,穂積尚子,堀口和泉,渡邉勇:Another 3.11―東北大生による語り継ぎの紹介―,冬セミ(東北大学ウィンターセミナー)2024,東北大学川内キャンパス,2024.2.6.
  6. [講演]渡邉勇:埼玉で3.11を経験した私が東北の被災地で学んだこと,防災講話,校内総合防災訓練(防災教育の市民団体「ゆりあげかもめ」),山元町立山元中学校,2023.11.10.
  7. [講演]渡邉勇:被災地ボランティアから防災を研究する博士学生への道ー非被災者視点で考える災害伝承ー,災害やボランティアの経験から研究を始めた若手研究者発表会 Vol.1,オンライン,2023.06.08.
  8. [コーディネーター]渡邉勇:県内語り部講話,みやぎ東日本大震災津波伝承館,2023.5.6.
  9. [メディア]石巻かほく:震災経験、自分の言葉で発信 学生2人「語り継ぎ」 石巻,2023.4.4.
  10. [メディア]宮城 NEWS WEB:大学生が「語り部の震災経験」を語り継ぐ,2023.3.22.
  11. [企画運営]3.11を未来につなぐツアーin石巻,東北大学課外・ボランティア活動支援センター,石巻,2023.3.21.
  12. [モデレーター]渡邉勇:パネルディスカッション,若手起業家と東北大生で防災ビジネスを考える ~アイデアを社会実装するために~(Youth x Business for BOSAI: Realizing Ideas, Impacting Society),World BOSAI Forum/防災ダボス会議@仙台2023,仙台国際センター,2023.3.12.
  13. 佐藤翔輔,渡邉勇:来訪者の視点からみた震災伝承施設の実態調査その2,震災伝承ネットワーク協議会・震災伝承施設連絡会議(福島県ブロック),2022.12.01
  14. 佐藤翔輔,渡邉勇:来訪者の視点からみた震災伝承施設の実態調査その2,震災伝承ネットワーク協議会・震災伝承施設連絡会議(宮城県ブロック),2022.11.29
  15. 佐藤翔輔,渡邉勇:来訪者の視点からみた震災伝承施設の実態調査その2,震災伝承ネットワーク協議会・震災伝承施設連絡会議(青森県・岩手県ブロック),2022.11.25
  16. [パネリスト]渡邉勇:防災を研究する博士学生にお話を聞いてみよう(U-Inspire Japan 防災NIGHT vol.10),オンライン,2022.11.14.
  17. [コーディネーター]渡邉勇:県内語り部講話,みやぎ東日本大震災津波伝承館,2022.8.27.
  18. [コーディネーター]渡邉勇:県内語り部講話,みやぎ東日本大震災津波伝承館,2022.8.20.
  19. 渡邉勇,佐藤翔輔,今村文彦:震災伝承施設を利活用した行動変容に効果的な震災学習,地域安全学 夏の学校2022~基礎から学ぶ防災・減災~,神奈川大学,2022.8.19.【最優秀発表賞】
  20. [コーディネーター]渡邉勇:県内語り部講話,みやぎ東日本大震災津波伝承館,2022.7.30.
  21. U-INSPIRE Japan, Sachi Suzuki, Tomoko Takeda, Ryo Tsuchida, Yu Watanabe, MIsato Matsuda, Anna Shinka, Kasumi Suehiro : Case Study 14, Innovation and Challenges in Disaster Risk Management by Youth - Heavvy Rain Events During Covid-19, Japan, 2020 -2021, Scoping Study On Compound, Cascading And Systemic Risks In The Asia Pacific, United Nations Office for Disaster Risk Reduction (UNDRR), pp. 83-84, 2022.
  22. 渡邉勇:学生の視点から,被災地支援の経験から伝承・防災につなげる取り組み(もしとさの事例),第二部:リレートーク 学生の取り組み紹介と関係者からのコメント,東北大学学生ボランティア支援 10年検証シンポジウム,2021.12.5. 報告書はこちら
  23. 佐藤翔輔,渡邉勇:来訪者の視点からみた震災伝承施設の実態調査,震災伝承施設連絡会議(福島県ブロック),いわき・ら・ら・ミュウ,2021.12.2.
  24. 佐藤翔輔,渡邉勇:来訪者の視点からみた震災伝承施設の実態調査,震災伝承施設連絡会議(宮城県ブロック),仙台国際センター,2021.11.26.
  25. Sachi Suzuki, Anna Shinka, Yu Watanabe, Genta Nakano, Misato Matsuda, Keigo Kamida, Haruka Katsuragawa, and U-INSPIRE Japan: Role of youth in increasing tsunami awareness Examples from Japan, the World Tsunami Awareness Day 2021 “Membangun Kesadaran Tsunami Lintas Generasi: Peran Penting Riset dan Pengetahuan Lokal" (Building Tsunami Awareness Across Generations: The Important Role of Research and Local Knowledge), online, 2021.11.05.
  26. [video message] Yu Watanabe: video messages from youth, WTAD 2021: Leveraging the Power of Science and Technology to Reduce Tsunami Risk for Current and Future Generations, online, 2021.11.05.[United Nations Office for Disaster Risk Reduction (UNDRR)]
  27. 佐藤翔輔,渡邉勇:来訪者の視点からみた震災伝承施設の実態調査,震災伝承施設連絡会議(青森県・岩手県ブロック),宮古市シートピアなあど,2021.10.25.
  28. [メディア]渡邉勇:MEGAQUAKE 巨大地震 2021 〜震災10年 科学はどこまで迫れたか〜,NHKスペシャル,2021.9.12.
  29. 渡邉勇,佐藤翔輔,今村文彦:被災地でどのような震災学習をすることが災害時の「生きる力」を伸ばすのか,地域安全学 夏の学校2021オンライン-基礎から学ぶ防災・減災-,オンライン,2021.8.6.
  30. [寄稿] 渡邉勇:地域住民と学生の交流を通した顔の見える震災伝承―陸前高田市に関わらせていただいた学生ボランティアの視点で―,災害から一人ひとりを守る,岩手県陸前高田市高田町上和野町内会,pp.13-15, 2020.11.1.
  31. 松原久,横関理恵,伊藤朗,渡邉勇:新入生支援「先輩による何でも相談」の取り組み,東北大学オンライン授業シンポジウム,オンライン,2020.5.15.
  32. 渡邉勇:ボランティアと私,ボランティアについて学ぼう(1学年,総合的な学習の時間),宮城県古川黎明中学校,2019.11.6.
  33. 渡邉勇:東北大学陸前高田応援サークル ぽかぽか,第2回 JCN復興サロン 現地会議 in JCN復興サロン~震災から7年、東北で活動をする学生と社会人に聞く~,Yahoo!Japan「LODGE」,2018.3.13.
  34. 渡邉勇,山本賢:東北大学東日本大震災学生ボランティア支援室学生スタッフチーム(SCRUM)活動報告,マチノワWEEK「東北大学学生ボランティア復興支援活動報告会」,仙台市市民活動サポートセンター,2016.11.
  35. 渡邉勇,大庭佳乃,今本亘,藤室玲治:第2次熊本派遣活動報告,第2回熊本地震被災地支援・東北大学学生ボランティア活動報告会,東北大学災害科学国際研究所,2016.7.