お知らせ
-
仙台防災未来フォーラム 2024 にてブース展示を実施しました(サッパシー、ヌイン、内田、保田、鎌田)donation09 March 2024
-
仙台防災未来フォーラム2024でブース展示をいたしますdonation08 March 2024
-
メディア掲載:【NHK 静岡 NEWS WEB】災害時に長所を生かして 児童がクイズで防災学ぶ(保田)donation20 September 2023
-
ぼうさいこくたい2023にてワークショップ展示を実施しました(今村、鎌田、保田、内田)donation18 September 2023
-
ぼうさいこくたい2023でワークショップを開催いたしますdonation04 September 2023
関連記事
-
メディア掲載:【Tokyo fm+】防災FRONT LINE 東日本大震災から13年…福島・双葉町はようやく「復旧から復興のステージに」被災地のいま(今村)News26 March 2024
-
広報誌掲載:【ひろば 523号】特集 東日本大震災から 13 年 津波災害と防災について(今村)News25 March 2024
-
2023年トルコ南部地震のデジタルアーカイブの支援・活用のためのJ-RAPIDワークショップを開催しました(今村・アナワット・渡邉)News18 March 2024
-
東北大学×日本証券業協会 SDGs シンポジウムに登壇しました(今村)News18 March 2024
-
メディア掲載:【Tokyo fm】防災FRONT LINE 津波から生き抜く じぶん防災プロジェクト(今村)News16 March 2024
-
メディア掲載:【Smart FLASH】千葉県群発地震で懸念される「関東大震災」誘発の可能性「東京湾大津波」で首都圏4500万人が大パニックに(今村)News14 March 2024
-
メディア掲載:【ミヤギテレビ】【"揺れたら高台へ"「東日本大震災」以降叫ばれた意識浸透するも…】揺れ・津波・液状化の複合災害で逃げられない<能登半島地震が浮き彫りにした課題とは>(今村)News12 March 2024
-
J-RAPID Workshop on support and utilization of digital archives related to the Kahramanmaraş (Southeast of Türkiye) earthquake(Imamura, Suppasri)News12 March 2024
-
仙台 BOSAI-TECH カンファレンス 2024 で特別講演と成果発表会を行いました(今村、成田)News12 March 2024
-
メディア掲載:【nippon.com】能登半島地震、津波は短時間で到達 東日本大震災の教訓は生かされたのか?(今村)News12 March 2024
-
メディア掲載:【読売新聞】東日本大震災13年 震源域 12年ぶり掘削調査へ=特集(今村)News11 March 2024
-
メディア掲載:【日本経済新聞】津波予測なお困難、「到達後」に警報・注意報も 速やかな避難浸透を(今村)News11 March 2024
-
メディア掲載:【日本経済新聞】津波予測なお難しく 目立つ「到達後」の警報や注意報(今村)News10 March 2024
-
メディア掲載:【河北新報】能登半島地震 東日本大震災学ぶ、生かす(2) 津波 直後に襲来、訓練生きる(今村)News09 March 2024
-
メディア掲載:【日本経済新聞】能登避難、3.11より早く 大津波警報前に初動8割 移動弱者なお課題(チャートは語る)(今村)News09 March 2024
-
仙台防災未来フォーラム2024でイオン防災環境都市創生共同研究部門の発表・展示を行いました(今村、佐藤翔輔)News09 March 2024