お知らせ
-
門廻充侍助教が着任されましたdonation01 April 2022
-
ホームページリニューアルのお知らせdonation11 March 2022
-
ぼうさいこくたい2021においてワークショップ展示を実施しましたdonation06 November 2021
-
サッパシー・アナワット准教授が第14回中曽根康弘賞を受賞しました。donation06 July 2018
-
世界防災フォーラムにおいて、東京海上グループ・東北大学産学連携フォーラム「アジア太平洋地域における災害に負けない社会づくり~科学と保険の力」を開催しました。donation26 November 2017
-
東日本大震災5年「震災を忘れないフォーラム」 ~ともに築く、災害に負けないまち~ を行いました。donation13 March 2016
関連記事
-
メディア掲載:離島、酒田市の「飛島」での津波防災の避難動画作成(NHK山形)News28 April 2022
-
佐藤翔輔准教授のコメントおよび門廻助教らの研究活動が,メディア掲載されました.News19 April 2022
-
当研究室が監修した酒田市飛島の津波防災動画・防災リーフレットが公開されましたNews19 April 2022
-
朝日新聞:スマホ見つめて「心のケア」 顔色・肌で疲労度分析→心身整え(門廻助教研究グループ)News10 April 2022
-
東北大学災害科学国際研究所主催 「東日本大震災メモリアルシンポジウム 2022 ―海溝型地震研究の発展と将来への備え―」 を行いましたNews11 March 2022
-
今村文彦教授,佐藤翔輔准教授が東北自治研修所 「風水害を想定した災害対応コース」 で講師をつとめましたNews27 January 2022
-
鎌田(M2),藤(M1)が第68回海岸工学講演会に参加しました.News10 November 2021
-
今村文彦教授,Suppasri Anawat准教授, Pakoksung Kwanchai学術研究員, 保田プロジェクト講師, 平野(M1),藤(M1), 西田(B4)がThe 13th Aceh International Workshop and Expo on Sustainable Tsunami Disaster Recoveryに参加しました.News26 October 2021
-
佐藤翔輔准教授,保田プロジェクト講師,新家(D2),渡邉勇(M2)が第40回日本自然災害学会学術講演会に参加しました.新家(D2),渡邉勇(M2)の2名が学術発表優秀賞を受賞いたしました.News11 September 2021
-
The 30th International Tsunami Symposium at Sendai in Tohoku に参加しましたNews01 July 2021
-
今村文彦教授,佐藤翔輔准教授が科学技術分野の文部科学大臣表彰を受賞いたしました.News19 May 2021