お知らせ
-
メディア掲載:【河北新報】仙台で高知の中学生と交流/津波被災 避難の教訓を共有(保田)donation05 August 2024
-
仙台防災未来フォーラム 2024 にてブース展示を実施しました(サッパシー、ヌイン、内田、保田、鎌田)donation09 March 2024
-
仙台防災未来フォーラム2024でブース展示をいたしますdonation08 March 2024
-
メディア掲載:【NHK 静岡 NEWS WEB】災害時に長所を生かして 児童がクイズで防災学ぶ(保田)donation20 September 2023
-
ぼうさいこくたい2023にてワークショップ展示を実施しました(今村、鎌田、保田、内田)donation18 September 2023
-
ぼうさいこくたい2023でワークショップを開催いたしますdonation04 September 2023
-
第3回世界防災フォーラムにてセッションを企画・運営しました(今村、小野高宏、サッパシー、内田、保田、門廻)donation11 March 2023
-
仙台防災未来フォーラム2023にてブース展示を実施しました(西依、サッパシー、門廻、保田)donation04 March 2023
-
ぼうさいこくたい 2022 にてワークショップ展示を実施しましたdonation23 October 2022
-
ぼうさいこくたい2022でワークショップを開催いたしますdonation05 October 2022
-
2022年度災害レジリエンス共創研究プロジェクトに採択されました(門廻助教)donation11 July 2022
-
門廻充侍助教が着任されましたdonation01 April 2022
-
ホームページリニューアルのお知らせdonation11 March 2022
-
ぼうさいこくたい2021においてワークショップ展示を実施しましたdonation06 November 2021
-
サッパシー・アナワット准教授が第14回中曽根康弘賞を受賞しました。donation06 July 2018
-
世界防災フォーラムにおいて、東京海上グループ・東北大学産学連携フォーラム「アジア太平洋地域における災害に負けない社会づくり~科学と保険の力」を開催しました。donation26 November 2017
関連記事
-
【プレスリリース】津波リスクへのパラメトリック型保険の適用手法を開発 保険金支払額と実際の損害額の不一致を最小化(三木優志, Constance Ting Chua, Anawat Suppasri, An-Chi Cheng, 今村)News04 August 2025
-
メディア掲載:【日本テレビ】真相報道バンキシャ! 何度も押し寄せる“遠地津波” 再現CGで検証 列島影響…長時間のワケ(今村)News03 August 2025
-
メディア掲載:【NHK】専門家「遠地地震 最大波遅れ津波長く続くため最新情報を」(今村)News01 August 2025
-
メディア掲載:【河北新報】東北大災害研の今村、木戸両教授に聞く 今回の地震と津波、今後の備えは(今村)News31 July 2025
-
メディア掲載:【読売新聞】津波 石巻港・仙台港70センチ 9年ぶり警報 炎天下 1万人以上避難=宮城(今村)News31 July 2025
-
メディア掲載:【読売新聞】[スキャナー]津波避難に課題 高台へ車渋滞 熱中症リスク(今村)News31 July 2025
-
メディア掲載:【毎日新聞】検証:遠地地震で津波警報 揺れなし、避難指示模索 注意報、1時間後「警報」に(今村)News31 July 2025
-
メディア掲載:【岩手日報】「ゆっくり押し寄せているが流れは強い」カムチャツカの地震、岩手への影響を津波工学の権威が解説(今村)News31 July 2025
-
メディア掲載:【Science Portal】カムチャツカ半島付近でM8.7の巨大地震 22都道府県に津波到達し、一時200万人以上が避難など大きな影響(今村)News31 July 2025
-
メディア掲載:【日本経済新聞】津波、1500キロ先から到達 カムチャツカM8.7 200万人に避難指示 地震メカニズム、東日本と共通(今村)News31 July 2025
-
メディア掲載:【朝日新聞】(時時刻刻)酷暑の避難、列島緊迫 屋上へ「訓練生きた」 高台、日陰なく 津波(今村)News31 July 2025
-
メディア掲載:【ミヤギテレビ】第一波より“後から来る津波が高くなる”可能性『遠地津波』、津波工学の専門家が指摘(今村)News30 July 2025
-
メディア掲載:【KHB東日本放送】【津波警報】「後から最大波の可能性、長時間影響も」東北大学の今村文彦教授(今村)News30 July 2025
-
メディア掲載:【仙台放送】「余震は確実に起こる」東北大学災害科学国際研究所の今村文彦教授(今村)News30 July 2025
-
メディア掲載:【フジテレビ イット!】「第1波よりも増幅。避難継続を」専門家が「遠地津波」の特性を解説 さらに大きな津波「可能性高い」午後6時30分頃から各地で満潮迎え海面上昇(今村)News30 July 2025
-
メディア掲載:【日本経済新聞】カムチャツカ半島地震、太平洋沿岸の広範囲で津波警戒 規模歴代8位(今村)News30 July 2025